九龍城のゲーセン

Closed game center like Kowloon walled city.la1911-01.jpg去年閉店してしまったゲームセンター。
ここはかつて存在した香港の
「九龍城砦」をテーマとしており、
その再現度がヤバいと
度々話題になっていたゲーセンである。

ずっと行ってみたいとは思っていたが
関東なのでなかなか機会がなく、
今回もう閉店との情報を聞いて
急いで夜行バスのチケットを取り、
ほぼこのためだけに平日1日だけ
関東に行くことにした。

前は基本撮影禁止だったが、
閉店が決まったからか記念撮影程度の
手持ちでの撮影はOKということで
これは行かねば!と夜行バスに乗った。

最寄りの駅に着いたのは早朝5:30。
ゲーセン自体は9:00開店だが
上のネカフェが開いているということで
とりあえず向かう。
la1911-02.jpg外観からして既にヤバい。
これが実際の経年劣化ではなく
そういう加工ということが信じられない。la1911-03.jpg入口もエモい。
スチパンの世界のようだ。
重厚な扉があり、中を知らなかったら
とても入りにくい雰囲気である。

恐る恐るドアの前に立つと、
重そうなドアが「ゴゴゴゴゴ…」と
自動で開くと共に、
素晴らしい世界観が広がっていた。la1911-04.jpgいやもう…!!エモすぎる…!!
ゲームの世界に実際に立っているようで
興奮が抑えられない…!
これは現実なのか…!?

更に小さな赤い扉の前に立つと、
「プシューー!!」という大きな音を立てて
赤い扉が自動で開き、ビックリして思わず
「ヒャッ!!」と変な声が出た。

その瞬間…耳に飛び込んできた
ループ系の不思議な音楽とけたたましい
生活音と人の声…!!
なんだこのカッコよくて奇妙な世界は…!!
最高か…!!la1911-06.jpg赤い扉の先はこんな廊下が…!
天井の配線がたまらない…!la1911-05.jpg入口のすぐ脇にはなぜか綺麗な
おねえさんが下着で寝ている部屋が…!la1911-07.jpgうひょ~!!!!最高すぎる…!
せっかく最高なのにうっかり
オートフォーカスの設定を間違えていて
前半撮った写真はピントが合っていない…la1911-08.jpgせっかくなので人がいない間に
一緒に行ったカメラマンに
記念写真を撮ってもらった!!
ここに行くために事前に買っておいた
ネオ・チャイナ的なパンダの服!(笑)
顔はすっぴんなのでメガネで隠す!

普通の服で行くのもつまらないし、
ガチのチャイナ服はなんか違う気がして、
悩んで買ったこの服だ。la1911-09.jpg人が誰もいないうちに、
ここで一番エモいと思う場所に行ってみる。
赤い八角形の道がすでにエモい(語彙力…)la1911-10.jpgこれだーーーー!!!!
クールすぎる…!!!!
このデザインをした人のセンスを
全力で崇めたい。

この曲がりくねった手すりも、
緑の謎の水面も、そこに浮かぶ漢字の板も
どれもかっこよすぎて言葉で表せない。
ちなみにこの水は実際に水である。

落ちたら溶けそうな怪しげな色だ。
la1911-11.jpgこの場所は外の駐車場の入り口で、
その入り口がまたカッコイイ。la1911-12.jpgこうで…la1911-13.jpgこうだ。

こちらから入っても興奮間違いない。
ちなみにこちらでも別のループ系の
不思議な音楽が流れている。
この音の演出のセンスも最高すぎた…。

さて、一番人が混みそうな場所で、
誰もいないうちに記念写真が撮れたので
(一枚目の写真)、もう既に満足だわ…と
思いながら、とりあえず上のネカフェへ。

この時間見れる部分は1階のみで、先ほどの
エレベーターで上に行く。
メインのゲーセンは2~4階のフロアで、
そこは9:00からしか入れない。la1911-14.jpgネカフェもただものではないデザイン。
ガウディを思わせるハイセンスである。
そこのフラットなボックス席を取り、
横になってまったりする。

ボックス席はとても広々していて綺麗で
めちゃくちゃ快適だった。閉店でなければ、
また泊まりたかったのになぁ。。la1911-15.jpg平日だからというのもあり、片道2000円の
目を疑う安さの夜行バスで来たので、
横になれるだけでも疲れが癒される。

そしてたくさんの種類のジュースや
暖かいドリンク、おいしいソフトクリームが
食べ放題!!快適すぎるネカフェだった。
la1911-16.jpgさて、そんな束の間の安息の地で寝すぎて、
結局気付けば10時になっており、
すぐに下のゲーセンに向かう。la1911-17.jpg…わぁーーーー!!!すごい…!!

ゲーセンフロアの一部が
吹き抜けになっており、
そこに再現された九龍城砦の世界…!

既に少しお客さんがいたが、
まだ開店直後とあってそんなに多くはない。

以前は、この場所にはゲームがあまり
置いていないのでこのゾーンには
ほとんど人がいなかったそう。la1911-18.jpg入場料を払いたいくらいのクオリティ。la1911-19.jpg九龍城砦とレトロゲームの共演…!!
最高か…!!la1911-20.jpgla1911-21.jpgそれにしても造り込みがすごい。
看板や壁のチラシ、配線に生活感…
隅々が全部造りこまれている。la1911-22.jpgla1911-23.jpgla1911-24.jpgせっかくなのでカメラマンに立ってもらい、
記念写真を撮る。どこを背景にしても
絵になる…!最高だ…!la1911-25.jpgla1911-26.jpg中華圏でよく見る気がする、
肉がひっかけられてるやーつ!la1911-27.jpg照り具合までリアル…!!美味しそう…la1911-28.jpgla1911-29.jpgこちらはなんと…トイレ!!
右の女子用トイレはビックリするくらい
ごく普通のオシャレで小綺麗なトイレで、
男子トイレがヤバい…

誰もいない時を見計らって、
ササっとトイレを撮らせていただく。la1911-30.jpg最高に汚れている…!かのように見えるが
これも全部造りこみで、実際は清潔。
本当にこんなトイレだったら
使いたくないwwla1911-31.jpg女子トイレは全く無加工で超普通だが、
上にある「女界」の表現がカッコイイ。
こんなトイレのそばに普通に
ゲームの機械が並んでいるギャップ。la1911-32.jpg女界の入り口周りにはやたら
「快速豊胸」のチラシが…
こういう遊び心がまた最高である。

このチラシ、実はいたるところにあって
一番気になってしまったパワーワード。
「快速豊胸」…文字のインパクトがヤバい…
そんな豊胸受けたい…(笑)
la1911-33.jpgla1911-34.jpgla1911-35.jpgもはやどこまでが本当の汚れなのか
よくわからないゴミ箱。la1911-36.jpgエスカレーターを上がり、二階へ。
二階は吹き抜けの上部分を
間近に見ることができる。la1911-37.jpgla1911-38.jpgla1911-39.jpgはぁ…どこを見てもすごい…。
生活感の再現が素晴らしく、
赤い下着が干されている遊び心も最高。

実際の九龍城砦からゴミを取り寄せて
ここに使ったという再現ぶりが素晴らしい。la1911-40.jpg二階の吹き抜けの前には、
背景とは趣向の違うデコラティブな手すりと
モダンな椅子と机が置かれている。la1911-41.jpg会場は暗いが、手持ちの機材で
ここまでのクオリティの記念写真を
撮ってくれる、カメラマンに感謝。la1911-42.jpg吹き抜けの階の上には、
更にゲームフロアがあるが、
そこはなぜかヨーロッパ調。
有名な泉のような部分以外は普通のフロア。

でも、そもそもこれだけの数の
懐かしいレトロゲームが
普通にプレイできるのは貴重である。

私はゲームはよくわからないが、
閉店10日前からは
全国のレトロゲーマー達が集い
最後のプレイを楽しみに来ると聞いた。la1911-43.jpgこの日はゲーマーもそこそこで、
どちらかというと、ここの会場でやっていた
「リアル脱出ゲーム」の参加者が、
気付けばたくさん入ってきていた。la1911-44.jpgレトロゲームもやってみたかったが、
やり方が全然わからないので、
どうしようかなぁと思っていたところ、
唯一わかるゲームを発見。
UFOキャッチャーである(笑)

こちらは九龍エリアの敷地内にあり、
横の自販機共々、劣化加工がなされている。
こんなに劣化しているゲーム機は
廃墟でもなかなか見ないwwla1911-45.jpgla1911-46.jpgせっかくなので、la1911-47.jpgやってみた…
UFOキャッチャー自体、
多分10年ぶりくらいだったが、
3回でなんと…!フラミンゴをゲットした!!
la1911-48.jpgめちゃくちゃ嬉しい…!

記念に持って帰って
デスクまわりに飾っている。la1911-49.jpgとにかくチラシの貼られ方がすごい…!
もはや狂気を感じるほどだ…la1911-50.jpgそうこうしていると、
だんだん人が増えてきた…

もうすぐ閉店とあって、最後の数日は
すごい人の数だったと聞くが、
この日はまだ、そこそこな感じ。
タイミングが良かった。la1911-51.jpgどこを見ても隅々までぬかりなくて、
何時間でも楽しめる。
看板やチラシ類も全てこのために
作られたものだそうだ。
la1911-52.jpgla1911-53.jpg剥がされた跡が残るポスターも、
あえて作ったポスターを貼った後はがし、
わざとこのような状態にしたそう。
(謎の表情の私…)

こだわりがすごすぎる…。la1911-54.jpgだいぶ人が増えてきたので、この辺で退散。
最後の最後までカッコよすぎる空間。la1911-55.jpgいや~最高オブ最高な空間だった!!
語彙力が無さすぎて
最高でエモいとしか言いようのない
素晴らしいクオリティの空間!!

これがもう見られなくなってしまうのは
心の底から残念である。

ここを作った人の素晴らしい仕事ぶりと
センスとこだわりに感服した。
最後に見に行けて本当に良かった。

All Portrait Photo by Damian-kun
スポンサーサイト