2022/12/22
宮殿のようなホテル
The hotel like a royal palace.
バブルの時代というのは今ではあり得ないような
すごいものを生み出すパワーがあったと思う。
そんなすごいものの一つである
ゴージャスなホテルを紹介したい。

ヴェルサイユ宮殿を彷彿させるような広間。
これを見た時は本当に感動した!
ここが温泉地のホテルとは想像できない。

よく見ると造りが少しチープではあるが、
それでもこんなゴージャスなデザインの部屋は
なかなかない。泊まってみたかったなぁ。

暗い部屋には「ヴィーナスの誕生」の一部が。
装飾がとても細かく造りこまれている。

こちらの部屋は赤カーテンとシャンデリアが豪華。

ロビーは広々としていて意外とシンプル。
床や柱は大理石のような雰囲気。

ホテル内にはいくつか飲食店もあった。
こちらは和食屋さんのようだ。
和風の内装がとても凝っている。

こちらは広間と同じ、ゴージャステイストのバー。

客室は9階建てが2棟ほどあり、かなり巨大。
最上階まで上がるのは一苦労だ。
上から見ると三角の螺旋階段がカッコいい。

赤い絨毯が豪華な雰囲気。

客室もいくつか種類があり、
こちらは和室のスイートルームのような部屋。

部屋の中に石畳があったりと豪華な造り。

いたるところに名画のような絵が飾られている。
なんとも言えないこのセンス、私は大好きだ。

更衣室ですらこの豪華さ!

名画とシャンデリアの部屋に
お馴染みの着替え用の籐の籠が並ぶ違和感。
天井は荒らされており、廃墟らしい風景に。
そして、ついに大浴場に…
…なんじゃこりゃ~!!え!?コレお風呂なの…!!??
すごい!!なんか黄金の神々の像がある…!!
コレが大浴場って…すご…!!
もうすごすぎて語彙力が完全に消滅。
真ん中に座っている男性の像は
ギリシャの太陽の神ヘリオスのようだ。
馬の躍動感が素晴らしい。。

ギリシャ神話をモチーフにした大浴場のよう。

いや~これは現役の時入ってみたかった…
テルマ●・ロマエの世界じゃないかぁぁぁ!!!

この洗面台の豪華さよ…!!

そしてもう一つの大浴場に…。
こちらのお風呂はわかりずらい場所にあり、
たどり着くのに苦労した。
広すぎて迷うほどのホテルだ。

町を一望できる贅沢なガラス張りの窓に、
ステンドグラスと女神の像。こちらも豪華だ。

更衣室は少し簡素。
籐の椅子は先ほどのお風呂と同じだ。

大浴場のロフトのようになっている部分が
更衣室でステンドグラス風の壁が裏から見える。

洗面台もなかなか豪華。
天井や照明も造りこまれている。

さて、今度は半地下のようなスペースへ。
ココには鏡張りがバブリーな広いラウンジが…!
ミラーボールの派手なカラオケコーナーも完備。

これぞバブル!という感じの派手な座席。
灰皿の多さが時代を感じさせる。

床も壁も椅子も豪華で見事。
ギラギラしてるな~

最後に、棟と棟の間にあるプールも紹介。
洞窟をイメージした通路を抜けると
スライダーでプールに飛び込める。

こんな施設が割と街中の温泉街の
ホテルの3階あたりにあるのがすごい。
ちなみにこちらの温泉、改装後の姿らしく、
改装前も浮世絵をテーマにした温泉があったりと
かなり凝っていたよう。
(そして裏社会とのつながりもあったとか…)
この時代の温泉ホテルは
一つ一つがテーマパークのようで
本当に面白い施設が多い。
こうしたバブル時代の建物は
老朽化や維持の大変さから多くが廃業、
または簡素に改装されてしまっている。
こちらの温泉ホテルも近年解体されてしまった。
日本でこういう建築が造られるような
華やかな時代は二度と来なさそうなので
こういう建物はかなり貴重だと思うが、
人知れず失われていくことは残念でならない。
せめて記録することができてよかった。
スポンサーサイト