森で眠るコンクリート学校

Concrete school sleeping in the forest.hai536-01.jpgとある鉱山と共に廃校となった学校が
森の中にひっそりと眠っている。hai536-02.jpg残留物はほとんどなく、
荒れ果てたコンクリートが雨ざらしの状態だ。hai536-03.jpg1階の床は泥がひび割れた状態になっている。hai536-04.jpg金属の窓枠ですら、朽ちて外れている。hai536-05.jpg結構大きな学校だったようだが、
コンクリのみが残り、廊下や教室の面影は少ない。hai536-06.jpgこういうテクスチャーが好きだったりする。hai536-07.jpgよく見ると天井がアーチのようになっていたり、
色も上下で塗り分けられ、オシャレな感じだ。hai536-08.jpgコチラは立派な配管。hai536-09.jpg外のコンクリには蔦が這い、
建物を覆いつくそうとする勢いだ。hai536-10.jpghai536-11.jpghai536-12.jpg階段のデザインもなかなか凝っている。hai536-13.jpg鉄棒が柔らかくカーブしていて可愛らしい。hai536-14.jpg鉄棒の刺さった部分がひび割れてきている。hai536-15.jpghai536-16.jpg掲示板の後だろうか…
落ちかけているのがなんだかイイ。hai536-17.jpg何もない壁に映る木漏れ日…hai536-18.jpgなんてことない風景だが美しくて
木漏れ日が揺れているのをしばらく眺める。hai536-19.jpg2階以上の教室は
もはや教室とわからないくらい荒れ果てている。hai536-20.jpg海が近い立地のためか、金属の傷みが早い。hai536-21.jpgやはり廊下の天井アーチがいいなぁ…hai536-22.jpg海風に侵食され朽ちた窓枠。hai536-23.jpg長くて低い高さの水道の跡だけが、
ここが学校だったことを思い出させてくれる。hai536-24.jpg植物と海風に侵食され、
徐々に消えかけているシャッターの扉。hai536-25.jpg山側からは上の階に直接行ける渡り廊下がある。
景色が美しいなぁ。hai536-26.jpg壁にしっかりとへばりつく蔦の力強さ。hai536-27.jpgコチラの渡り廊下に映る木の陰も美しい…hai536-28.jpg屋上に抜ける階段。
屋上からは海が見え、景色がよかった。hai536-29.jpg1階の玄関からは泥が浸食し、
金属のドアも腐食している。hai536-30.jpg何か動物の可愛らしい足跡。
動物達もここを通って、渡り廊下から
山に行ったりしているのだろうか。hai536-31.jpg金属のドアの浸食された造形が良い。hai536-32.jpgこの学校はかなりの藪に囲まれていて、
藪への入り口が民家の敷地にあったため、
住民の方に通っていいかお願いしたところ
快く承知してくれた。

何も残ってはいないけれど規模が大きく、
繁栄と衰退の歴史を感じさせてくれる
なかなか見ごたえのある物件であった。
スポンサーサイト