2023/07/24
The hotel with blue rooms.
かつては有名廃墟だったが
最近あまり写真を見ないインパクト大なホテル。
これがラブホだとは…!青い!すごい!

建物の造りが変わっていて、
部屋にたどり着くのも一苦労。

和風の部屋。ラブホには珍しくベランダがある。

大きな窓もあったのか、破片が散らばる。

散々荒らされまくった部屋。
もはや原型がよくわからない

部屋の中に和風の瓦屋根のようなものがあったり、
和風の壁で囲まれたタイルのお風呂があったりと、
かなり豪華な造りだったように見える。


よく見ると風呂の周りには砂利と石で
枯山水のようになっている。

砂利の上に落ちてたアイドルのチェキ…。
割と最近??

1階…というか2階部分には2部屋しか部屋はない。
もう一つの部屋が例の有名な部屋だ。

めっちゃ青い!洞窟…!!
この丸い部分はなんなんだろうか…。
ベッドでも風呂でもなさそうだが…。

実際のお風呂はこっちで、天井も青い洞窟である。
それにしてもこちらの湯舟はなぜか小さい…

洗面台の周りも青い洞窟。すごい凝ってる!!

こうして見ると本当に青の洞窟みたい
(いや、実際の青の洞窟行ったことないけど)
でテンションが上がる。

トイレも青い洞窟を通って行く形。

このホテル、4部屋しか部屋がなく、
2階(というか3階)にも2部屋あるようだが、
もうすでに日が暮れつつあったこともあり、
階段がこの状態だったのでビビッて断念。

またよくわからない構造の階段から降りていく。
青い部屋は本当によくできていて、
現役の時泊まってみたかった過ぎる部屋だった。
洞窟って冒険心がくすぐられて
何歳になってもやっぱりテンション上がるね!
最近の若い探索者さんは知らない人も多そうだが、
かつての有名物件を体験できて大満足だった。
スポンサーサイト
2023/07/05
The collapsed hotel with blue roof.
爆撃でも受けたんか!?ってくらいの崩壊具合。

青い屋根がべろんべろんになっている。
やはり雪の影響はすごい。



もはやコメントのしようがないくらい。
これはさすがに中を見る勇気もない。

後ろからの図。結構広い敷地だったように見える。

いやーすごいな。壮観だな。

裏口らしき場所はオープンだが、
崩壊とアスベストがヤバいので近寄らず…

すぐ隣の建物、こちらも崩壊がすごい。
そして…
まだめっちゃ温泉湧いとる!
延々とだばだば湧き続ける温泉のせいで
湯の花?がすごいことに…
なんだかもったいないね…^^;
2023/07/03
The old inn with a pine bath.
外観が面白い造りの旅館。
二階の部屋の壁は石垣がむき出しになっている。

卓球台が残っている。
レクリエーションスペースだったのだろうか。

天井は雨漏りしている。

壁についた照明がオシャレ。

洗面所のあるスペースは
雨漏りで床に苔が生えてきている。

凝ったデザインの窓。いいね。

ロビーは営業当時の面影はなく、
壁もむき出しの状態。

鉄は錆びてパリパリに。

客室は和室だがボロボロ。

宴会場だと思われる広い和室。

天井も床も朽ち方がひどい。

磨りガラスのドアの模様がオシャレ。

お風呂はなかなか凝ってる!

石とレンガを組み合わせた重厚感のあるお風呂。

家族風呂は…浴槽が簡素。
プラスチックが入ると一気に安っぽく感じるな…

そしてこのお風呂がいい!
立体感のある松が生えたこじんまりした岩風呂。
全体の造りは簡素だが、所々にちょっとした
趣向が凝らされていて好きな感じの旅館だった。
2023/06/29
The hotel with beautiful sea view.
海沿いに建つ船のような外観のホテル。

1階は撤去され、コンクリの壁や柱のみが残る。

ところどころに椅子や細々としたゴミも…


コンクリの建物の中って
こんな風になっているんだなぁ

海風でなのか、人為的なものなのか、
窓ガラスが割れている。

剥きだしになった階段。

何かを撤去した後か、床には大きな穴が…
結構な高さで、落とし穴のよう…

室内に生えてきている植物。


1階に唯一残るドア。柄がオシャレ。
洋風のロビーだったのだろうか。

厨房だったのだろう。タイルの壁が残る。


オーシャンビューのお風呂と露天風呂。

露天風呂は崖の上にあって海が見渡せる
最高の立地!これは現役で入ってみたかった…

オーシャンビューの風呂はエグいことに…
なぜか椅子とヘルメットが沈んでいる。

2階に行く階段の踊り場には
南国っぽい感じの絵。

客室は割と普通!景色がイイという以外は
ビジネスホテルのようにシンプル。
まだ使えそうなほど綺麗な客室がほとんど中、
奥にここだけサイレント●ルかと思うような
ひどい状態の部屋が2部屋だけあった…!

天井から水が漏れているようで、
ここだけすごいことになっている…!

和室のようだが畳が腐って見る影もない。
他の部屋が綺麗すぎるだけあって、
初めてここを見た時はゾッとした。

窓も割れて植物も入ってきている。

壁のカビがすごい…
ひえぇぇぇぇぇぇ…

うん…、まぁ…でも廃墟好きには綺麗な部屋より
断然こっちのが好きだけどねww最高だわ。

壁に蔦も生えた部屋。

3階もほぼ壁と柱だけになっている。
なぜかディスクが大量に落ちている…
ホワイトスネイク…

ポツンと置かれた椅子とむき出しのダクト。
カッコいいね。

機械室も残る。

やたら椅子が残っていて絵になる。

木漏れ日と椅子。海風が気持ちいい。

下に降りた海岸沿いにはプールもあった。
立地がとても素晴らしく景色が最高なだけに、
廃墟になってしまったのがもったいない。
ここは何度も撮影しているが、
いつも海風が気持ちよく心が洗われる。
海ってやっぱいいよね~。
2023/06/27
The old inn with strange architecture.
増築されたのか、なんだか変な構造で
違和感のある古い旅館。

廊下の床や壁もかなりボロボロである。

一部壁が朽ちて穴が開いてしまっていた。

床の間に兜の残る和室。

こちらは少し洋風。
床や天井の貼り方が甘いのか、
やたら剥がれてきている。

食器棚や配膳用エレベーターの残る部屋。
でもなんか変なポスターが貼ってあったり、
壁は安っぽいのに木製の棚がついていたり、
なんだか変な雰囲気。

廊下は絶妙にカーブしている。
こういう迷宮っぽい増築系、たまらないね。

流し台はタイルだけど壁がやたら安っぽい。

浴場があるぞ!
旅館と言えば浴場は見所の一つ。

ドアはちょっと凝っていたが、
思ったより狭いしゴミ屋敷みたいな
倉庫になってしまっていて写真撮らず…

1階には喫茶店のような雰囲気の食事処が。
唐突に洋風な感じも違和感しかない。

ここの旅館、何かが変な感じ。
でも建築に詳しくないので何が変なのかは
よくわからない。

階段の途中の謎スペースにある洗面所

うーん、なんか変な構造なんだよなぁ…

そして客室!「もみじ」の名前らしく、
もみじ柄がついたお部屋。
なかなか凝った和室だ。

別の客室。
広縁には1階の喫茶店と同じ洋風の椅子…
うーん、そこは和風の方がよかったんじゃ…

旅館では一番好きな和風の迷宮系で、
かつ、違和感のある謎な間取りやセンスが
なんとも面白いイイ旅館であった。
意外と安っぽい造りの壁や天井で、
ボロボロなのに、ほとんど人為的に
荒らされていないのがまた素晴らしいね。